物語る亀の日常

井中カエルが日常のことについて適当に喋るブログ

個別株式投資の重要性:応援したい企業・業界を発展させる〜カバー株式会社の場合〜

 

今回は個別株シリーズで、よく知っている業界&企業編ということですね

 

前回のよく知らない業界&企業選定、あとは株の選定の個人的なやり方はこちらの記事をどうぞ

 

monogatarukame-sub.hatenablog.jp

 

 

カエルくん(以下カエル)

うちはオタクなので、エンタメ業界、特に今回はVtuberのカバー株式会社について語っていきます

 

半分くらいはカバーを買った理由の説明になるのかな

 

カエル「それでは、記事のスタートです!」

 

※ 投資は自己責任です。

当記事は井中カエル個人の考えであり、投資結果に関して一切の責任を持ちません

 

  • よく知っている業界&企業の株式投資の選定
    • 投資の本来の目的は”応援したい企業・業界を発展させる”こと
    • インデックス投資にアンチ気味の理由
    • オタクは株式投資にめちゃくちゃ有利
  • カバー株式会社を株式投資対象とした理由
    • 7つの理由
    • ①  急成長市場・急成長企業
    • ② 日本発の世界的なエンタメ企業
    • ③ ファンメイドを積極的に活用などの新しい挑戦
    • ④ 本質的にはIT技術の会社
    • ⑤ 参入障壁が高い
    • ⑥ 社長が有名
    • ⑦ 自分が魅了されているから
  • 投資のリスクについて
    • 5つの要因
    • 自分が熱意をもって語れる投資対象か?

 

続きを読む

購入&注目の個別株〜投資スタイルと銘柄選定のポイント〜

 

今回は個別株投資のお話ということですけれど……

 

インデックス最強論に対して争おうのコーナーだね

 

カエルくん(以下カエル)

こんなマシュマロが届いておりました

 

 

というわけで、それに答えていこうというコーナーですね

 

カエル「もちろん、全部を教えられるわけではないけれど……どういう株を狙っているのか、あるいは個別株投資ってどうなの? という意見に対しての回答となります」

 

主「こんな意見もあるんだな、くらいで聴いていただければ幸いですってなわけで、スタート!」

 

  • 投資スタイルについて
    • 基本は『長期』『集中』『日本株
    • 短期トレードよりも中長期で挑む
    • 円安で海外株は買えない
  • 個別株について 
    • 買っている個別株と狙っている銘柄の特徴
  • 個別株の判断基準
    • ① 低いPBR、PER
    • 時価総額が少ない中小型株
    • ③ 成長株で赤字の年度がない
    • ④ 上場して半年以上、5年以内
    • ⑤ GX、DX、製薬関連銘柄
    • ブームを後追いするのは危険
  • 銘柄選定方法
    • 具体的な選定方法

 

続きを読む

映像クリエイターが儲けるための素人案〜映像クリエイターが儲からない構造的な問題点③〜

この記事は後編になります

 

以前の記事はこちら!

 

 

monogatarukame-sub.hatenablog.jp

monogatarukame-sub.hatenablog.jp

 

 

  • 映像クリエイターが稼げる業界にするための改善案
    • 3つの改善方法
  • 制作会社の場合
    • 権利を持つ行動を行うアニメスタジオ
    • 制作コストを下げる
    • コストカットは根本的な解決にはならない
    • 制作費を増やす
    • ここまでのまとめ
  • 個人クリエイターの場合
    • 権利を持つ行動……井中カエルの場合
    • 4つのスタイル全てを経験して思うこと
    • 制作コストを下げる(個人ではほぼ節約)
  • 貰える額を増やす努力をする
    • 団体交渉
    • 海外進出
  • クリエイターは正社員と非正規雇用のどちらを選ぶのか?
    • 最後に〜この記事なんの意味があるのか〜

 

続きを読む

下請け問題:アニメ業界の構造と権利〜映像クリエイターが儲からない構造的な問題点②〜

 

この記事は、以下の記事の続きになります

 

monogatarukame-sub.hatenablog.jp

 

 

  • 構造的に稼げない下請けのアニメ制作会社
    • 中抜きは本当に悪いのか? 中抜きの問題点
    • アニメ業界の元請け企業と下請け企業
    • 作品が売れてもボーナスなどの追加支払いは少ない立場
    • 製作委員会の是非
  • 権利と利益
    • 下請け会社や個人事業主が注目されるという特殊な業界
    • 個人の漫画家や小説家とアニメクリエイターの違い
    • 『はじめの一歩』とアニメーターの騒動
    • 権利を持てない映像制作者
    • 権利を得ることが大事

 

続きを読む

アニメでは誰が儲けているのか?〜映像クリエイターが儲からない構造的な問題点①〜

 

ねーねー、ゴジラ−1.0』アメリアカデミー賞の視覚効果賞を受賞したじゃん

 

あー、してたねーー

 

 

カエルくん(以下カエル)

それでさ、こんな記事を見つけたんだけれどさ……

 

news.yahoo.co.jp

 

あー、映画評論家の松崎健夫の解説記事ね

 

カエル「それと同時に、クリエイターの賃金が低いってことに言及されていたけれど……ほら、経済に興味があるならば、どうにかして打開策を見つけたいじゃん?

 アニメ界とか、映画界を金銭的に救うような素人アイディア、何かないの?」

 

主「……無理

 

カエル「……え、そんな一言で」

 

主「クリエイターが稼げる構造になっていないから、無理だよ、そんなの。

 むしろ1番稼げない状況といってもいい

 

カエル「えっと……じゃあ、今回はそこを独自解説していきましょうか」

 

  • 経済に関する状況の説明
    • 経済の基本的な考え方
    • お金を稼ぐ構造とはどういうことか?
    • ビジネスオーナーと投資家が儲かる仕組み
    • アニメの場合、誰が儲けているのか?
    • アニメ”製作”と”制作”の違い

 

続きを読む

近況報告と投資活動における、お金が増えることへの虚無感

 

みなさま、ちょっとだけお久しぶりです

 

こちらの方は更新しましょうか

 

カエルくん(以下カエル)

ちょっと本ブログの方は更新がストップしてしまっています

 

色々と仕事が溜まっていた……というわけではないです

 

カエル「えっと……毎週更新のエンタメ遅報は?」

 

主「ちょっと、難しそう。

 最初は『月曜更新だけれどアカデミー賞の結果は待たないとね』と思っていたけれど……書くことができなくなってきた。

 正直、自分でも困惑しているかなぁ。

 というわけで、つらつらと書ける雑記ブログの方で、日常的な話&投資の意欲についての話をしていこうと思います」

 

 

  • 投資が虚しくなっていく現象について
    • お金って結局数字だよね
    • 一定以上の金額を超えると投資活動もただの数字の動きだけになる
    • より問われていく『お金が増えて何がしたいのか』
    • 欲って大事
    • お金は少ないから意味がある……?

 

 

続きを読む

AIと著作権法② オタク文化と著作権の関係と今後のAIの未来

こちらの記事は後編記事となります

 

前編はこちらです

 

 

monogatarukame-sub.hatenablog.jp

 

 

  • 生成AIと著作権法
    • 絵描きにとっては写真の登場以来の大革命
  • 著作権法違反の事例が非常に多いオタク界隈
    • そもそも著作権を言い始めると
    • 現在懸念されていることはAIでなくても違法が多い
  • AIの登場で淘汰されるもの、されないもの
    • AIで淘汰されるもの
    • AIがあるからこそ生まれるであろう新しい世界

 

続きを読む